WordPress記事のふりがなをAIで自動化
ChatGPTでルビHTMLを即コピペ

AIルビメーカーアイコン

文章を貼るだけで、<ruby>タグ付きHTMLを自動生成。毎回1つのコードブロックで返すので、WordPressへそのまま貼り付けできます。
ChatGPTが使える環境であれば、更新やセキュリティ、互換性などを気にする必要はありません。

ご注意!

本ツールの利用には、ChatGPTのアカウントが必要です
(推奨プラン:ChatGPT Plus/GPT-5 Thinking以上)

クイックスタート先頭アイコン

3ステップで完了!
クイックスタート

下のボタンから
GPTを開く

ChatGPT/GPT「AIルビメーカー」画面

文章を送信して
コードをコピー

文章を送信して、返ってきたコードブロックのボタンをクリックして丸ごとコピーします。

WordPressの
ブロックにコピペ

ブロックエディタに、ルビ付きコードをそのまま貼り付けます。

ご利用ケース先頭アイコン
代替サービス比較先頭アイコン

代替サービス比較

本ツールはChatGPTの最新モデルを使用しており、完全に外部の編集サポートツールです。WordPressやプラグインのバージョンアップの影響を受けにくいのが特徴です。

ChatGPT推奨プラン: Plus/GPT-5 Thinking以上

AIルビメーカー

WPプラグインA

WPプラグインB

導入手順

ChatGPTからコピペのみ

プラグインのインストール・プランの契約

プラグインのインストール

WP親和性

生成HTMLを編集画面にコピペ

編集画面で操作

編集画面で操作

費用

ツール利用無料

無料〜有償プラン

無料

教育向け配慮

辞書(登録・無視リスト)

やさしい日本語等

語句ごとに手動

出力精度

最新ChatGPT依存

サービス依存

語句ごとに手動

WP以外への汎用性

HTMLがコピペできればOK

基本なし

基本なし

こんな方へ

安全・手軽に効率化したい方

WP内で作業を完結させたい方

数カ所の修正で十分な方

よくある質問先頭アイコン

よくある質問

「AIルビメーカー」はWordPressのプラグインですか?

いいえ、プラグインではありません。これはChatGPT上で動作するツールで、生成されたHTMLコードをWordPressにコピー&ペーストして使用します。サイトに何かをインストールする必要はありません。

利用は完全に無料ですか?

「AIルビメーカー」自体の利用料は無料です。ただし、ツールの全機能を安定して利用するには、OpenAIが提供する「ChatGPT Plus」以上の有料プランへの登録を推奨しています。

どのような漢字でも正確にルビを振れますか?

一般的な文章では高い精度を発揮しますが、特殊な人名、地名、専門用語などでは意図しない読みになる場合があります。生成されたコードは、公開前に必ずご自身で内容を確認・修正してください。

一度に処理できる文字数に制限はありますか?

5,000字超は分割送信を推奨します(目安:段落ごと〜1,000字)。

生成されたルビの読み方を修正することはできますか?

はい、可能です。生成されたHTMLコードは <ruby>漢字<rt>かんじ</rt></ruby> という単純な構造です。WordPressのHTML編集画面で、<rt></rt>に挟まれたひらがな部分を直接手で修正できます。

辞書機能はありますか?

はい。セッション内(同一チャット内)で読みを固定できる辞書機能や、ルビをつけない無視リストに対応しています。

ルビの自動付与で、アクセシビリティは向上しますか?

<ruby>タグは、タグは適切な環境ではアクセシビリティ向上に寄与します。ただし、一部スクリーンリーダーではルビを二度読みする場合があります。必要に応じてルビ表示のオン/オフやサイズ調整、行間の最適化をご検討ください。

仕様先頭アイコン

仕様

適用範囲

対象漢字/カタカナ(全角/半角)/英字語(2文字以上)/数字+助数詞(例:日・月・時・分・歳・か月)
除外ひらがな/数字単独/記号・絵文字/URL・メール/#ハッシュタグ/コードブロック/既存の<ruby>……</ruby>
固定仕様
(常時素通し=ルビ付与しない)
通貨(円/¥)、%/%、英字単位
英字単位の例:km/h, m/s, MB/s, Mbps, Hz, GHz, px, dpi, kW, kWh, °C/℃, m², m³, rpm など
HTML/テキストの保持段落・改行・空白・句読点・HTMLエンティティ(&amp;等)や既存タグの属性は原文どおり保持
英字語の読みAI/IT/HTML/Wi-Fi/USB などは慣用読みを採用
長文約5,000字超の場合は、分割送信の案内を表示(目安:段落ごと~1,000字)

特例

送り仮名は<ruby>の外に出す例:確認する → <ruby>確認<rt>かくにん</rt></ruby>する
熟語名詞は語単位でまとめて付与例:情報処理 → <ruby>情報処理<rt>じょうほうしょり</rt></ruby>
「N時半」は一塊として扱う例:3時半 → <ruby>3時半<rt>さんじはん</rt></ruby>
区切り(//・等)は末尾のみルビを付与します例:9/12/15時→9/12/15時じゅうごじ
日付・時刻・分・年齢:1日=ついたち、2日=ふつか、…、14日=じゅうよっか、20日=はつか、24日=にじゅうよっか
:0時=れいじ、4時=よじ、7時=しちじ、9=くじ
:1分=いっぷん、4分=よんぷん、6分=ろっぷん、8分=はっぷん、10分=じゅっぷん
:原則「Nがつ」。「4月=しがつ/7月=しちがつ/9月=くがつ」は特例扱い
年齢:20歳=はたち
期間:「Nか月/Nヶ月/Nヵ月」➡「Nかげつ」
N月N日:N月とN日を分割して読む
括弧併記スキップ直後によみ(かな/カナ)がある場合、直前語と括弧内の両方にルビは付けない。
例:漢字(かんじ)→ 漢字(かんじ)

コマンド・辞書

ヘルプ関係/help ……基本ヘルプ
/help advanced ……詳細ヘルプ
/version ……バージョン表示
① 無視リスト語句を完全除外
/ignore add 語句 ……… 指定語句をルビ対象から完全に除外
/ignore remove 語句 ……除外解除
/ignore list ……除外リスト表示
② セッション辞書このチャット中のみ有効な一時辞書(セッション終了で消去)
/dict add 表記=よみ ……読みを追加(セッション辞書)
/dict remove 表記 ……セッション辞書から削除
/dict list ……セッション辞書を一覧表示
/dict explain 表記 ……その語の採用読みの理由を説明
/dict has 表記 ……登録有無を確認
③ マスク辞書特定項目を無効化
/dict mask add 表記 ……④既定辞書の該当語を一時的に無効化
/dict mask remove 表記 ……無効化を解除
/dict mask list ……無効化リストの表示
④ 既定辞書作者管理の辞書(非公開)
辞書の優先順位① 無視リスト > ②セッション辞書 > ③マスク辞書 > ④既定辞書
通貨・%/%・英字単位は、辞書に登録しても常時無視(素通し)
ご利用上の注意先頭アイコン

ご利用上の注意

  • ルビの正確性はChatGPTの自動推定を含むため、最終判断は利用者ご自身で行ってください。
  • 出力結果の正確性・適合性は保証しておらず、利用に伴う損害について責任を負いません。
  • 機密情報は入力しないでください。利用規約・プライバシーはchatgpt.comに従ってください。
  • 本ツールの仕様や提供は予告なく変更・停止されることがあります。
主要履歴先頭アイコン

主要履歴

2025/09/12:ツール名称変更。本ページの記載内容を整理。
2025/09/04:一般公開